スーパーに秋鮭が流通し始めると、必ずその横に並ぶいくら(鮭の生筋子)
醤油漬けはよく聞きますが、塩漬けってあまり聞かないですよね。
北海道の親戚が言うには、新鮮な筋子が手に入ったら必ず作るもので、イクラ本来の旨味が存分に出て格別なのだとか。
私もレシピを教えてもらったので早速ご紹介します!
【生筋子の下処理の仕方】
生筋子を40~60°の食塩水(4~5%)に漬けながらバラしていきます。
4~5%は、お湯1ℓに対して40~50gのお塩。
40°はお風呂の温度なのでだいたい分かりますよね。
60°は、手を入れて作業するには熱すぎるのですが、生筋子を投入すると熱いけどまだ作業できるくらいまで下がります。
慣れるまではちょっと熱いかも。
※この作業を塩なしでやると、イクラの粒が固くなりますのでご自分のお好みの固さにして下さい
自分好みに出来るのは手料理の特権です!
筋子をお湯に入れたら、膜が無い側面があるのでそこから指を入れて開いていきます。
お湯の中で、薄皮等を取り除き、くっついている粒を地道にばらしていきます。
薄皮は白くフワフワしているのですぐに見つけられます。
おっかなびっくりやってると作業が全然進みません。
意外と潰れないので、少し力を入れて引き剝がしても大丈夫です。
そして、薄皮を取り除くことに神経質にならなくて大丈夫。
お湯に浸けているときは、全体的に白っぽいですが、あとで調味料を足すと鮮やかな朱色に戻ります。
薄皮も目立ちません。
黒い血管の部分は必ず取り除いて下さい、臭みの元になります。
生筋子をばらして、イクラの形に出来たら、お水で何回か洗い流し、薄皮等浮遊しているものを取り除きます。
これで下処理は完成です♪
【塩イクラの作り方】
下処理したイクラに塩を足すだけです。
いくらの分量の4~5%
しょっぱめがお好きな方は5%です。
結構塩辛いので、私はいつも4%にしています。
また、あまり新鮮じゃないものもありますよね。
そういう臭みが気になる方は、お酒やみりんを少し入れて調整しましょう。
白だしもいいですよ。
臭みが減ってまろやかになります。
塩を足したら、冷蔵庫で保存です。
すぐに食べられますが、私は2~3時間置いてから食べています。
塩味が丸くなっていて美味しいのです。
冷蔵庫保存だとしても、3日くらいを目安に食べきりましょう。
塩漬けとは言えたった4%の濃度ですし、傷みやすいのが魚卵。
保存料無添加なのは手作りのメリットですが、早めにいただきましょう。
【個人的な感想】
イクラは少しお料理に乗せるだけで、そのお料理の雰囲気を格上げする高級さがあります。
見た目も鮮やかでとっても綺麗♡
しかも手作りとなれば、量が結構多い♪
イクラ丼などジャバジャバと贅沢に使えます!
その他にも、パスタに乗せたり冷たい汁ものや冷静茶碗蒸し等々、挙げればキリがありません。
塩だけで漬けたイクラのなんと美味しいこと♡
素材の味がダイレクトに伝わってきて病みつきです。
ご飯がどんどん進みます。
但し、生筋子を買うとなると結構お高い…
私は一般庶民なので、定価の生筋子には手が出せません。
ですから私は、生筋子が出回る時期になると閉店間際のスーパーで半額になったものを購入しています。
高いものなので閉店間際で割引されていても結構残っているんですよね。
スーパーで割引のものを購入した際は、塩をベースに白だしを加えたり、酒やみりんを加えて楽しんでいます。
醤油漬けにすることもあります。
特にお酒を加えると生臭さが全然気にならなくなります。
そもそも作るのが面倒な方はこちら(笑)↓
昔書いた、イクラの醤油漬けレシピもあります。
※但しこの記事、話がかなり脱線している記事です←直しなさいよ!
真ん中くらいから読んで下さいね(笑)
皆さんも是非、色々な味付けを楽しんで、我が家の味を見つけて下さいね。
この記事を最後まで読んで下さりありがとうございました。
たくさんのサイトの中から私のブログに辿り着いてくれたご縁に感謝します。
Twitter、Instagramにも遊びに来て下さいね♪
→こちらから
感想・ご意見ドシドシお待ちしています!(一番下のお問い合わせから)
Twitter、InstagramのDMからでも大歓迎♪
~お願い~
この記事が参考になったら↓↓ポチってしてね!ブログ村のランキングに参加しています!